- Railway Museumトップページ・サイトマップ
- 近畿日本鉄道
- ラッピング車トップページ
- 帝塚山大学号(5800系 5801編成)
帝塚山大学号(5800系 5801編成)
2004年4月、(*1)アートライナー第1弾「帝塚山大学号」が運転を開始しました。
対象車両は5800系5801編成、広告主は帝塚山大学です。青をベースにしたものと、白をベースにしたラッピングが1両ごとに施されています。
当初は1年間の運用となっていましたが、現在もそのまま運転されています。
(←三宮・大阪難波・京都 モ5801-サ5701-モ5601-サ5501-モ5401-ク5301 奈良・橿原神宮前→)
アートライナーの第1弾
大和西大寺にて
ク5301サイドビュー
クリックすると拡大されます。(800 × 600)
モ5601サイドビュー
クリックすると拡大されます。(800 × 600)
サ5501サイドビュー
3枚とも新大宮-大和西大寺間にて
瓢箪山付近の急カーブを下る
枚岡-瓢箪山間にて
モ5801サイドビュー
九条-西ノ京間にて
クリックすると拡大されます。(800 × 600)
「アートライナー」とは、車両全体にラッピングを施した広告車両のことで、広告収入の増加が目的です。当初は奈良線・大阪線・南大阪線の4・6両編成の車両を対象にしてきましたが、後にけいはんな線・名古屋線・内部・八王子線にも拡大、3両編成にも行われるようになってきました。