近畿日本鉄道・けいはんな線

路線のほとんどをトンネルが占めますが、意外にも撮影場所は多いです。
けいはんな線は第三軌条のため、ホームから転落したり、ホームセンサーに触れたりしないように注意してください。
写真をクリックすると拡大されます。(400 × 300)

◆ けいはんな線

学研北生駒-学研奈良登美ヶ丘間

両駅の中間にある、登美ヶ丘車庫付近が撮影場所になります。
アクセスは徒歩よりもバスや車を利用することをおすすめします。

学研北生駒-学研奈良登美ヶ丘間その1
撮影場所 登美ヶ丘車庫
撮影列車 上り(長田・コスモスクエア方面)
アクセス 学研北生駒・学研奈良登美ヶ丘より徒歩約30分
バス(北大和五)・車…約10分
順光時間 午後
レンズ 標準~中望遠
ポジション 足元に注意する
コメント 光線状態に注意
学研北生駒-学研奈良登美ヶ丘間その2
撮影場所 登美ヶ丘車庫
撮影列車 上り(長田・コスモスクエア方面)
アクセス 学研北生駒・学研奈良登美ヶ丘より徒歩約30分
バス(北大和五)・車…約10分
順光時間 午後
レンズ 広角~標準
ポジション 三脚OK
コメント 傾斜がきついので注意すること

学研奈良登美ヶ丘

すべて午前中に撮影します。望遠をかけて撮影するといいでしょう。

学研奈良登美ヶ丘その1
撮影場所 駅構内
撮影列車 下り(学研奈良登美ヶ丘方面)
アクセス 学研奈良登美ヶ丘 駅構内
順光時間 午前
レンズ 標準~望遠
ポジション 手持ちで撮影
コメント 望遠をかけたほうがよい
学研奈良登美ヶ丘その2
撮影場所 駅前の階段
撮影列車 下り(学研奈良登美ヶ丘方面)
アクセス 学研奈良登美ヶ丘より徒歩3分
順光時間 午前
レンズ 標準
ポジション 手持ちで撮影
コメント 足元に注意すること